いつもの稽古 / 練習 + フェルデンクライス = ∞
×
フェルデンクライス = ∞
いつもの稽古 / 練習に フェルデンクライスのA.T.M.(グループレッスン)をプラスα。あるいはかけ算してみる。
どんな化学反応がおこるでしょうか?
からだをつかわないパフォーマーのかたはいません。
フェルデンクライスは、自分のからだを内側からみていく動きのレッスンです。
3名様以上のグループ / カンパニーからお申し込みいただけます 。
(*2名様でのお申し込みは、セミ・プライヴェート A.T.M. グループレッスンからのお申し込みがお得です)
☆ A.T.M. (グループレッスン) ☆ デリバリー for パフォーマー ☆
☆3名様以上のパフォーマンス グループ / カンパニー から
A.T.M. (グループレッスン)をお申し込みいただけます
ex. ダンス バレエ、モダン、コンテンポラリーなど
フラメンコ、タンゴ、フラ、アフリカン、ベリーダンス 、日本舞踊など
ソシアルダンス、ヒップホップ、舞踏、創作ダンスなど
ex. 演劇 リーディング 〜 フィジカルシアターまで
ex. 音楽 オーケストラ、吹奏楽、合唱、室内楽、各種バンド / グループなど
ex. そのほか 独自の表現をおこなっているグループ / カンパニー
異なるバックグラウンドのアーティストが集まっているグループ / カンパニー
☆料金
初回お試し(一律) ¥4,000 + 交通費
3 〜 9名様のグループ 1回 ¥4,500 + 交通費
10名様以上のグループ 1回 ¥5,000 + 交通費
♪ 初回お試し後、それぞれのグループのご希望・リクエストにそった、
3〜10回の連続したレッスンもご検討いただけます
☆場所
♪ それぞれのグループ / カンパニーの稽古場・練習室等にうかがいます
♪ 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪等 こちらでもご準備できます
*交通費の代わりに場所代がプラスされます
*フェルデンクライスの前後に、そのまま通常の稽古 / 練習が可能なお部屋ではないこと (床・防音などの関係で)
をご了承ください
☆基本スケジュール
全日:13:00〜19:00の間で、ご都合のよい時間から開始
♪ 1回 1時間15分〜1時間30分 目安
フェルデンクライスのレッスンを 稽古 / 練習 の前におこなうか、後におこなうか はご相談ください
フェルデンクライスは、自分の動きのパターンを増やし、改善していくものであり、
レッスン後、からだのバランスや動きかたに変化がでます。
変化の出かたには個人差があり、
ex. 一時的に眠くなる ☞ 脳の運動感覚の分野にアプローチしており、学んだことを消化するため
一時的にだるくなる・重くなる ☞ 余分な緊張が抜けるため
からだが軽く動きやすくなり、いつもよりどんどん動ける ☞ よりよいパターンを脳が学んだため
バランスがかわり、いつもの動きに違和感を感じる ☞ いつもの自分のパターンと違う動きかたを脳が学び、
より適切なほうを選ぶため
などなど。
どれも自然におこる反応です。レッスン後、15分 〜 1時間程度、インターバルがあれば自然に動きに統合されていきます。
ただどの状態も、その後すぐマックスで動く状態に入ると怪我につながりやすいので、
初回は、本番直前の稽古 / リハーサル前ではないときをおすすめします
フェルデンクライスの回数を重ねていくにつれ、レッスン後、すっきりとからだの感覚が目覚め、
楽なからだの状態・動きを体感されるかたが多いようです
☆A.T.M. (グループレッスン) ☆ デリバリー for パフォーマーのながれ☆
①ご予約時に、レッスンへのリクエストをおうかがいします
ex. バレエ 股関節の可動域を広げたい からだ全体を1つのながれとしてつかみたい
コンテンポラリーダンス 重力を利用して動く感覚をつかみたい
演劇 呼吸を改善したい からだの知覚を広げたい
音楽 より楽で自由な感覚のまま、からだ・楽器・発音をつなげたい
そのほか からだを感覚する共通の時間をメンバーで共有したい
別のからだの切り口を体験し、スキルアップしたい
表現以前の自然なからだのベースを体感したい
からだのメンテナンスとして活用したい などなど
②リクエストにそって選ばせていただいたレッスンを実際に受けていただきます
あおむけ・横向き・うつぶせ、場合によっては椅子に座って、あるいは立って、
プラクティショナーの言葉をききながら、自分のペースで動いていきます
③シェア
レッスンの最後にお互いに感じたこと・気づいたことを簡単にシェアし、
必要でしたら、日常の稽古 / 練習 でおこなえる簡単なレッスンをお伝えします
☆フェルデンクライスで期待される効果☆
♪ より自覚的に、自分のからだの動きを感覚し、調和させることができる
♪ イメージでしか知覚されていない、基本的なからだの実感を高める
(肩甲骨、ろっ骨、背骨、骨盤、股関節、足の裏で床をおす、眼の使いかた、集中のしかた など)
♪ 余分な力みを手放し、必要最小限の力で最大の力を発揮できる
♪ 個々の自由な発想・クリエイティブティを高める
フェルデンクライスを実際に稽古に取り入れているパフォーマンス カンパニーで一番有名なのは、
なんといっても、演劇の巨匠・ピーターブルック!
(今現在はわかりませんが) 一時期の稽古の記録をよむと、毎日実践されている様子がかかれています。
また、コンテンポラリーダンスで有名なバッドシェバ・カンパニー (イスラエル) の基本練習GAGA。
このベースには、主催のオハッド・ナハリンのお母様がフェルデンクライスのプラクティショナー
ということもあり、自然にフェルデンクライスの要素がとりいれられているよう感じます。
わたし自身は、ここ5年間ほど、
元パパ・タラフマラ演出家 / 小池博史氏主催の『舞台芸術の学校(P.A.I.) / H.P. pai-art.org 』で
年に何回か、フェルデンクライスのWSをさせていただいているのですが、
年を重ねるごとに、パフォーマーが自分のからだを内側からみる時間をもつ大切さを実感しています。
またバレエダンサーのかたなど、ダンスのなかでも、様式美をもつものを日々実践されているかたも、
『フェルデンクライスは全く違う動きから、からだの感覚を実感させてくれるからよい。
ターンアウトの感覚がはじめてわかった』というお話をきいたことがあり、有効かな、と感じています。
また、月1でおこなっている『パフォーマーのためのフェルデンクライス』にきてくださっているかたは、
みなさんインプロヴィゼーションや舞踏、自分自身の表現への探求の一環として、受けてくださっているかたがほとんどですが、日常の自分の稽古と違う切り口からのからだへの探求を楽しんでいただいているよう、
感じています。
☆ご予約・お問い合わせ☆
tomaru_nagako☆yahoo.co.jp (☆を@にかえてご送付ください)
*お名前 / デリバリー A.T.M.(グループレッスン) ご希望の旨 / ご希望レッスン日時 /
ご連絡先(代表者のかた) / 参加者のかたの人数
をお伝えください
*ご予約後、場所・料金等ご相談させていただき、その後、持ち物等、詳細お伝えいたします
*デリバリー A.T.M.(グループレッスン) は1週間前までにご予約ください
はじめて を 安心して
つづける を 快適に
すこやかさ を わたしたちの日常に 。
フェルデンクライスに興味があるけれど、
A.T.M. (グループレッスン)の日程が、なかなかあわなくて…というかたに、
セミ・プライヴェート A.T.M.(グループレッスン)のおすすめです。
お2人以上で、 ご予定があえば、F.I (個人レッスン) と同じように、ご予約いただけます。
☆セミ・プライヴェート A.T.M.(グループレッスン) ☆
☆お2人以上〜
ご友人同士、パートナー、ご家族、お仕事のお仲間などで、
A.T.M. (グループレッスン)をお申し込みいただけます
☆料金
初回お試し お1人 ¥1,500〜
1回 お1人 ¥2,000〜
3回 お1人 ¥5,500〜(1ヵ月有効)☜ 初回後ご検討いただけます
♪ 3回続けられると、フェルデンクライスのユニークさに馴染んでいただけ、
からだの変化もはっきりされてくるようです
☆場所
♪ 高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪等 (近日中 神楽坂・代々木上原 予定) こちらでご準備できます
♪ ご自宅・お仕事場、またその近辺など、ご希望の場所があればお伝えください
交通費・往復時間・人数等、ご検討させていただき、料金をご相談の上、
できるかぎり対応させていただきます
☆基本スケジュール
月・土:10:00〜 / 13:00〜 / 16:00〜 / 19:00〜
火〜金:10:00〜 / 16:00〜 / 19:00〜
日祝 :10:00〜
♪ 1回 1時間15分〜1時間30分 目安
♪ 開始時間・曜日 応相談
☆セミ・プライヴェート A.T.M.(グループレッスン) のながれ☆
①ご予約時に、レッスンへのリクエストをおうかがいします
ex. 肩こりがひどい
ストレスを緩和し、リラックスする時間をもちたい
フェルデンクライスに興味があって1度うけてみたい
②リクエストにそって選ばせていただいたレッスンを実際に受けていただきます
あおむけ・横向き・うつぶせ、場合によっては椅子に座って、
プラクティショナーの言葉をききながら、自分のペースで動いていきます
③シェア
レッスンの最後にお互いに感じたこと・気づいたことを簡単にシェアし、
必要でしたら、日常でおこなえる簡単なレッスンをお伝えします
☆たとえばこんなかたに〜☆
♪ スケジュールが空いたときに、A.T.M.(グループレッスン)を受けたいかた
♪ フェルデンクライスを受けたいが、F.I.(個人レッスン)より、能動的にからだを動かしたいかた
♪ ご友人・パートーナー・ご家族・お仕事仲間で、共通の目的をもって時間をすごされたいかた
(ex. ストレス緩和、からだを快適に、老化予防等)
♪ フェルデンクライスをまわりのかたにおすすめしたいかた
きっかけは、知り合いのかたに頼まれ、そのかたのお家で、
パートナーのかたとお2人のセミ・プライヴェート ATM(グループレッスン)をおこなったことです。
その時、こういうかたちの親密なレッスン、とてもよいな〜と感じました。
知り合いのかた同士だと、はじめてでもリラックスしてレッスンが受けられるようです。
わたしもより参加されるかたのリクエストに応えてレッスンをおこないます。
また後でお互いの感想をシェアできる楽しみもあります!
☆ご予約・お問い合わせ☆
tomaru_nagako☆yahoo.co.jp (☆を@にかえてご送付ください)
*お名前 / セミ・プライヴェート A.T.M.(グループレッスン) ご希望の旨 / ご希望レッスン日時 /
ご連絡先(代表者のかた) / 参加者のかたの人数・お名前
をお伝えください
*ご予約後、場所・料金等ご相談させていただき、その後、持ち物等、詳細お伝えいたします
*セミ・プライヴェート A.T.M.(グループレッスン) は前日17 : 00までにご予約ください
春から始める新しい体験〜
日常にシンプルな動きのレッスンを。
フェルデンクライスは続けておこなうと、より効果がわかり、からだとこころの変化を感じていただけます。
この春4月・火曜昼・3回連続で、
西荻窪にあるすてきなお店 『食とセラピー ていねいに、』さん のワークショップスペースで、
フェルデンクライスのシンプルな動きのレッスンをおこないます。
はじめてのかた、動きのレッスンを日常にとりいれたいかた、にぴったりです。
習慣で固まりがちな、からだをゆるめ、楽な動かしかたを学び、
〜もう一度しなやかなからだへ〜
☆シンプル◯フェルデンクライス☆
A.T.M.(グループレッスン)☆スケジュール☆
①4月14日(火) 11:30〜12:45 『肩を楽に』
②4月21日(火) 11:30〜12:45 『背骨をしなやかに』
③4月28日(火) 11:30〜12:45 『骨盤を自由に』
場所:『食とセラピー ていねいに、』ワークショップスペース
JR西荻窪駅・南口より徒歩8分 teineini.com/index.html
料金: 1回 ¥2,000 3回 ¥5,000 ☜ おすすめ 初回レッスン後ご検討いただけます
定員: 4名(要予約)
フェルデンクライスのA.T.M.(グループレッスン)は、
今のからだの状態をていねいに、みていった後、
あおむけ、うつぶせ、横向きなどの姿勢でおこなわれます。
レッスンは、プラクティショナーの言葉をきいて、まず自分で動き、どう動いているか、みていくことから始めます。
人と比べることなく、自分のペースで、自分のからだとコミニュケーションをおこない、
動きをより楽で快適なものにしていきます。
今回の3回のレッスンでは、フェルデンクライスのなかでも、シンプルでやさしい動きのレッスンをとりあげます。
☆たとえばこんなかたに〜☆
♪いそがしい日常のなか、からだをゆるめ、すっきりさせたいかた
♪からだの機能の老化予防を考えていらっしゃるかた (アンチエイジング)
♪運動が苦手だが、からだを動かしたいかた
♪ゆっくりとマイペースで楽しみながら、快適なからだづくりをおこないたいかた
♪動く瞑想といわれるフェルデンクライスを体験したいかた
☆what's フェルデンクライス☆
モーシェ・フェルデンクライス博士が創りだした、人間の発達過程に基づいたボディワーク。
脳を中心とした神経系にはたらきかけ、からだが本来もつ、自然で豊かな動きをとりもどします。
☆ご予約・お問い合わせ☆
都丸永子(とまるながこ)IFF国際フェルデンクライス連盟公認プラクティショナー
tomaru_nagako☆yahoo.co.jp (☆を@にかえてご送付ください)
*お名前 / 件名『ていねいに、WS希望』 / ご希望レッスン日時 / ご連絡先
をお伝えください
*ご予約後、場所・持ち物など、詳細お伝えいたします
*当日朝 9:00まで にご予約ください
♪最新情報 / Twitter : felden○nagako @FNagakoで更新中
春から始める*からだとのコミニュケーション*その豊かさを
みなさんとご一緒できることを楽しみにしています!
新しい季節の始まりに〜新しい体験を。
フェルデンクライスは集中しておこなうと、より効果がわかり、変化を感じていただけます。
わたしも、その変化のプロセスを、よりお一人お一人ともに、気づき学びたく、
今回、3ヵ月長期のモニターをしてくださるかたを募集しています(3〜5名予定)
*4月より、3ヵ月・8〜10回連続(月に2〜4回目安)で、F.I.(個人レッスン)を受けていただけるかた
*初回のみ ¥3,500
その後1回 ¥2,500(通常の半額料金)
*簡単な記録と最後にレポートを書いていただけるかた
○3〜4月中に1度体験していただき、続けるかどうかご検討いただけます
○F.I.(個人レッスン)がはじめてのかた、経験者のかた、どちらも大丈夫です
☆スケジュール 2015.3月〜6月☆
平日 :19:00〜
土日祝:10:00〜 / 13:00〜 / 16:00〜 / 19:00〜
*1回 1時間15分〜1時間30分 目安
*開始時間・応相談
*場所:高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪 近辺 ほかの場所でご希望あればお伝えください
☆F.I.(個人レッスン)のながれ☆
①インタビュー
お話。現状・望んでいることなど、うかがいます
②レッスン
今のからだを丁寧にみていくことから始まり、あおむけ・横向き・うつぶせ、
場合によっては、椅子に座っておこないます
基本的には、手のタッチをとおして、動きを引き出していきますが、
触れられることが苦手・緊張のあるかた、触れられて苦痛なからだの部分があるかたなど、
その都度うかがいながら、そのかたにあわせた、安心で快適なアプローチをとります
③シェア
レッスンの最後にお互いに感じたこと・気づいたことを簡単にシェアし、
必要でしたら、日常でおこなえる簡単なレッスンをお伝えします
最初、緊張されていても、レッスンがすすむにつれて、
ほとんどのかたが、眠りと覚醒の間のすこし不思議で心地よいところを体験されるようです
☆たとえばこんなかたに〜☆
♪日常的な身心のストレス・苦痛を軽減したいかた
♪パフォーマンスのスキルアップを志すかた
♪年齢を問わず、身心をより快適に健康に導きたいかた
わたし自身
日常のストレス対策
ある年齢以上になっても踊り続け・よりよいものを目指すこと
自分らしく快適で健康的な生活を築いていくこと
にフェルデンクライスがとても役にたつな〜と実感しています。
ご一緒にそれを体験していきたいです。
☆ご予約・お問い合わせ☆
tomaru_nagako☆yahoo.co.jp (☆を@にかえてご送付ください)
*お名前 / モニター募集のご希望の旨 / ご希望レッスン日時 / ご連絡先
をお伝えください
*ご予約後、場所・持ち物など、詳細お伝えいたします
*F.I.(個人レッスン)は前日17 : 00までにご予約ください
はじめての 空手 ◎ フェルデンクライス
丹田を感じて動く
2015年1月31日(土)13:30〜16:30 参加費¥3,500 要予約
@阿佐ヶ谷 産業商工会館・和室
ご予約・お問い合わせ 都丸永子(とまるながこ) tomaru_nagako@yahoo.co.jp
*前日17時迄にご予約ください。ご予約後、場所・持ち物など詳細お伝えします。
1年の始まり
丹田から動くとき 自分のなかに どんなフィーリング がおこるでしょうか?
DON’T THINK , FEEL !!!
空手(武道)と フェルデンクライス(ボディワーク)2つを体験
からだを動かし 丹田を感じていきます
空手 フェルデンクライス どちらか(も) はじめてのかた
初心を楽しめる経験者のかた 丹田に興味をもつかた
ピン!ときたかた どなたでも どうぞはじめの一歩を〜
年齢・バックグラウンド問わず お待ちしています
オッス!
◎空手担当:木村潤(きむらじゅん)
護身空手 木村塾 塾長 / 空手ブログ http://ameblo.jp/kimurajuku/
傍ら感覚伝道師(気づかせ屋)として、自然な動きをテーマに武術のエッセンスを用いて、
気付きのボディワークを各地で行っております!
◎フェルデンクライス担当:都丸永子(とまるながこ)
IFF国際公認プラクティショナー / H.P. felden-nagako.jimdo.com
フェルデンクライスは、人がより快適に動くことができるよう、動きの改善をおこなうボディワークです。
創始者モーシェ・フェルデンクライスは、ヨーロッパ初の黒帯保持者であり、
柔道の動きからたくさんのアイデアを得ています。
◎
終了いたしました。
前半*フェルデンクライスで丹田の呼吸を感じながら動き
後半*空手はペアを組み、相手の攻撃の力を自分の力にかえてしまうことのできる
丹田からの動きをおこない
『丹田』の威力を実感☆
◎
ご参加いただいた皆さま
ありがとうございました!!!